服装等について
服装・用具

入団に際し団指定のユニフォーム(右イラスト)を購入していただきます。基本的に日曜日の練習の他、試合(主に低学年・高学年は団所有のユニフォームを着用)やイベント時(入団式、卒団式 他)に着用します。
土曜日等の練習時は各個人で練習しやすい服装をご準備いただきます。
すね当て、サッカー用の靴も準備下さい。
-参考-

靴(シューズ)
靴はサッカー用のシューズをご用意ください。
低学年(1年~3年)はサッカー用のトレーニングシューズで、紐靴よりもマジックテープのものがお勧めです。紐靴は自分で結べるようになってから履くようにして下さい。(原町小学校はスパイク禁止です。)
高学年(4年~6年)はサッカー用のトレーニングシューズと場合によってはスパイクをご用意ください。(紐靴は自分で結べるように自宅で練習をしてきて下さい)
スパイクは足に負担がかかるため、必ず履かなければならないというものではなく、上達・成長にあわせてセレクトしていくようにして下さい。
-参考-

また、スパイクを購入した場合でも、自宅からはトレーニングシューズ(又はランニングシューズ等)を履いて、練習開始しウォーミングアップ後、ボールを使用する練習時にスパイクに履き替えるようにしていますので、スパイクはバッグ等に入れて持参するようにして下さい。(アスファルトやコンクリート上では靴底(スタッド:ポイント)がスリ減りやすく、また滑りやすく危険です。)
靴はサイズの合ったものを必ず使用下さい。サイズが合っていない靴の使用は怪我の原因になることもあります。スポーツ店で店員に聞いていただくなどしていただければ、通常アドバイスもしてくれます。
高学年になっても原町小学校で練習を行う場合もあります。その場合はスパイクは使用できません。
サッカーボールについて

ボールは 幼児は3号球、 小学生は4号球を使用します。
日本サッカー協会の検定球を用意下さい。
幼児は4号球だと大きすぎて蹴る事が難しく、足に負担が掛かり怪我をする恐れがあります。期間は短くても3号球を用意していただきますようお願いします。
検定球にはJFAのマークがついています。
川口サッカー少年団のモットー
1.川口サッカー少年団は……サッカーの楽しさと限りない力を出す
2.川口サッカー少年団は……精神力と人への思いやりを持つ
3.川口サッカー少年団は……強い健康な体とマナーを持つ心を養う
4.川口サッカー少年団は……団員を指導者と親で育てる社会教育
5.川口サッカー少年団は……友達の輪を広げる団体活動
川口サッカー少年団のモットー
川口サッカー少年団は
1.サッカーの楽しさと限りない力を出す
2.精神力と人への思いやりを持つ
3.強い健康な体とマナーを持つ心を養う
4.団員を指導者と親で育てる社会教育
5.友達の輪を広げる団体活動